小金井市議会議員 防災士 【 小林まさき オフィシャルサイト】

現場にまっさき「小林まさき (小林正樹)」のサイト

TEL.

070-6947-6078/〒184-0005 東京都小金井市桜町1-9-29-101

政治活動

「コロナ対策緊急要望 第二弾」を提出

日々、新型コロナウィルス感染症対策に最前線で奮闘されている、医療関係者の皆さま、それを支えるライフラインや保育・介護などに携わるすべての皆様に心より感謝申し上げます。

緊急事態宣言」を発令され二週間が経ちました。小金井市においても新型コロナウィルスの感染者が10名となり、都内の感染者は合計で3,000名を超えました。国・東京都において既に様々な支援策が打ち出されている中、小金井市としては、スピーディーに隅々まで情報を届けることが求められます。

本日、小金井市議会公明党として「緊急事態宣言に伴う小金井市の対応に関する緊急要望 第二弾」を議会事務局長を介して市長・教育長宛に提出しました。

今後も皆様の様々なご意見ご要望を伺っておりますので、気兼ねなくご連絡ください。こちらの問合せフォームからもお受けしております。

「コロナ対策緊急要望」を提出

日々、新型コロナウィルス感染症対策に最前線で奮闘されている、医療関係者の皆さま、それを支えるライフラインや保育・介護などに携わるすべての皆様に心より感謝申し上げます。

安倍総理は、新型コロナウィルス感染症の早期終息をはかるため「緊急事態宣言」を発令しました。小金井市としても、国・東京都の要請にもとづき、万全の対策を講じ感染拡大を防ぐため、市民のご協力を最大限求めつつも、生活や経済の影響を最小限に留める様々な対応が求められます。

小金井市議会公明党として「緊急事態宣言に伴う小金井市の対応に関する緊急要望」を西岡市長宛に提出しました。

今後も皆様の様々なご意見ご要望を伺っておりますので、気兼ねなくご連絡ください。こちらの問合せフォームからもお受けしております。

コミュニティバス再編の目的はサービス向上!!

定例会予備日。現在行われているココバスのルート再編について、市民の皆さまから沢山のお声をいただいて着ております。細かな課題は、議会の場で繰り返し要望して参りましたが、改めて大切な場面でありますので、市長に対して申入れをさせていただきました。

コミュニティバス再編事業に関する要望書

現在、本市の課題である、ココバス運行の見直しが行われております。

本見直しについては、長年に渡り市民の方々がサービスの拡充へ期待を寄せて来られました。本来、中央線の高架が2010年に完成した後に、速やかな見直し着手が約束されておりましたが、新庁舎建設の話が持ち上がり、本格的な検討が、延期されてきました。

昨年、検討が着手され、地域懇談会を終えて、12月には再編運行基準(案)および運行ルートを含む再編計画(案)が示されました。しかし、利用者の目線からは、サービス低下ともとれる計画案に不安の声が市民の皆様から挙げられているため、今後の検討において特に以下の点について要望します。

ー 記 ー

  • すでに一定の運行基準を定めたとしても、地域の切なる要望に応えた、個々の運行計画(運行間隔、開始・終了時刻)を定めること。
  • 路線バスに配慮する中で、近年、路線バスの運行が激減した状況を十分に考慮した運行計画にすること。
  • 桜町病院は、産科など、市内の多くの方が利用されており、より近くにバス停(「桜町病院前」)を設置することは、市民全体の要望ともいえる。緑桜通りの運行を再度検討するなど、改めて検討すること。
  • 廃止になるバス停の周辺については、代替え手段など、地域住民に対して納得のいく説明を尽くすこと。
  • ICカードを活用したサービス(1日乗り放題、乗り継ぎ、高齢者の割引など)を充実させること。
  • ココバス事業は、本来、福祉の観点からスタートをしたもの。ルートの再編にあたっては、交通対策課だけでなく、全庁挙げて取り組み、市民生活の向上につながる、見直しとすること。

以上

新春賀詞交歓会を開催

小金井市公明党の新春賀詞交歓会を開催させていただき、お忙しいところ市内の様々な分野でご活躍の多くの皆様にご参加いただき盛会に終える事ができましたこと心より感謝申し上げます。党からは、高木陽介衆議院議員・国会対策委員長、塩田博昭参議院議員、中嶋義雄都議会公明党議員団団長が参加。また、連日引っ張りだこの日本発母子『環境•防災』漫才でご活躍の林家まる子・カレー子さんに駆けつけていただき華を添えて頂きました。皆様のご期待にお応え出来るよう、勢いを増して動いて参ります。 

#高木陽介 #塩田博昭 #中嶋義雄

都市農業を保全発展

農業委員会さんとの意見交換会が昨年完成したムーちゃん広場(JA大型直売所)会議室で、地元野菜をたっぷり使ったお弁当を食べながら開催されました。

農業は「都市にあるべきもの」として、都市農業振興基本法や都市農地貸借円滑化法が成立して数年が経ちますが、相続税や、落ち葉や野焼きなど課題は山積です。小金井市では、学校給食への供給も増えています。住民との相互理解策により、農地の保全に更に縦の連携も活かし力を入れて参ります。

手話言語条例の必要性について話そう

聴覚障害者協会さん、登録通訳者連絡会さんを講師に沢山の議員にお集まり頂き、『手話などのコミュニケーション勉強会第2回目「手話言語条例の必要性について話そう」』を開催させて頂きました。ミニ手話勉強会では、災害時にお役に立てる手話を。偶然にも阪神淡路大震災から25年に意義深い学びとなりました。

ろうあ者の方に優しい街づくりや施策は、高齢者や子ども達にも優しい対応になります🤗誰にでも優しいまちに向けて、目に見える形になる様、丁寧に進めて参りたいと思います。

食品ロス削減を広くアピール

小金井市で開催された市長・議長呼びかけによる「新春市民の集い」には、竹谷とし子参議院議員も駆けつけて頂き花を添えて頂きました。テーブルには粘り強く提案してきた、食べ残し防止運動をアピールするPOPが🤗食品ロス削減推進法成立の立役者の竹谷さんにSNSで全国に広くアピール頂きました😊

新年のご挨拶

改めまして、あけましておめでとうございます🤗
旧年中は、活動に対し多大なご支援を賜り、誠にありがとうございました。この一年はより一層、皆さまのお声に耳を傾け、政策の実現、課題の解決に努めて参ります。昨年にも増して温かいご支援を賜れたら幸いです。
朝からの挨拶活動を終え、午後は小金井市議会公明党4名揃って、新年のご挨拶をさせて頂きました。

一年のご支援に感謝申し上げます

今年は三女👧と一緒に、毎年恒例、仕事納めの看板拭きにまわりました。ポスター、看板の設置のご協力を頂いた皆様に改めて感謝申し上げます🤗
お困りの事が有りましたらお一人で悩まずに何方でもいつでもお気軽にご連絡くださいね☎️

年内の朝活納め

おはようございます😃
年内の朝活納めをさせて頂きました。
本年も様々な活動に対してご理解とご支援、アドバイスを賜り、心より感謝申し上げます。

手話言語条例の早期制定を

手話言語条例制定に向けた勉強会に参加させていただきました。

言語である「手話」への更なる理解と普及が必要であることを改めて認識する機会となりました。今回の台風でも全国各地で自主避難所が開設されましたが、ろう者に対する情報提供などは大変に不足していたように思われ、避難はしたもののかえって恐怖を覚えたという体験も伺いました。

小金井市においては、障害のある人もない人も共に学び共に生きる社会を目指す小金井市条例(障害者差別解消条例)が2018年10月に施行されています。この間、議会でも手話言語条例制定の提案をして参りましたが、本条例で包括されているので、現段階では設置不要という答弁がでています。より能動的な手話言語条例がなぜ単独で必要なのか、行政、他の議員の皆さんにも勉強会などを通じご理解いただけるよう、引き続き努めて参ります。