小金井市議会議員 防災士 【 小林まさき オフィシャルサイト】

現場にまっさき「小林まさき (小林正樹)」のサイト

TEL.

070-6947-6078/〒184-0005 東京都小金井市桜町1-9-29-101

小金井市議会議員

交通安全

今朝は自治会任務として「春の全国交通安全運動」からスタートしました。

5月は新年度が始まる4月より事故が多いそうです。車も自転車も歩行者もダロウは危険ですね。譲り合いが大切です🤗

皆さま明日もお気をつけて👋

備え有れば憂いなし

小金井市総合水防訓練が野川第二調節池で実施されました😄備え有れば憂いなし。

とても良い天候に恵まれて、沢山の方が集われ実施されました。いざという時、実際には何ができるかわかりません。
その為に、一つでも多くの体験をしておく事はとても重要ですね。

消防団の皆さまをはじめ準備に当たられた皆様、ご参加の皆様大変にお疲れ様でした。

自己肯定感が持てない子ども達

自己肯定感が持てない子どもが増えている課題について、ワールドカフェ☕️で話し合ったのは、市PTA連合会総会でした。共働きや授業カリキュラムの増加によって子どもたちと余裕を持って接する時間が減ってきている事や、地域で声をかけて子どもたちを育てる風土が変わってきている事。自分たちは地域で一声かけてあげられるそんな大人になってはどうか?そんな会話をしながら、あっと言う間に時間が経ってしまいました😄そして私も地元小学校PTA副会長としての一年も終了となりました。良い経験をさせて頂きました。皆さま大変にありがとうございました😊
夕食は三女が作ってくれました😋

新時代の幕開け

新時代を迎えました。今後とも宜しくお願い致します🤗

令和初仕事は家族で市政報告を配布しながらご要望を伺いに回らせて頂きました。
忙しい大学生の長女は次女に代わり久しぶりの参戦。頼りになります😄

イノシシとの闘い

所謂、10連休3日目。

小金井市子供会育成連合会の役員さんと都子連管理の桧原山荘の猪🐗除けの電気柵の取り付け作業へ。
流石に山荘周りの斜面を一周する作業は骨が折れました😄が、お昼の豚汁がシビれるほど美味しかったし、学びの多い楽しい一日でした。

さぁどうなります事やら

健全育成活動

10連休初日!

健全育成中央地区運動会は天候不順の為に体育館開催です。24年振り!?朝から準備が進みます😄
最後はお楽しみ何時もの「すいとん」が待っていますよ🥣😋皆さんお越しください。

 

案内板が設置されました。

武蔵小金井駅北口に念願のバス乗り場🚌の案内板が設置されました。長年要望してまいりましたが、市担当者さんがバス会社と粘り強く交渉をされ設置に至りました!😄ありがとうございました。三社乗り入れの中央線との重要な結節点です。経済活動に繋がれば良いのですが。

いってらっしゃい。

今朝は新年度の登校見守りでスタート。町会の皆様と、出勤前のPTA会長と一緒です。子ども達に挨拶をすると雨にも負けず「おはようございます🙋‍♂️🙋‍♀️」元気な返事が返ってきました。

早朝からお仕事をされている角のお豆腐屋さんも大事な地域の見守り役を担って頂いております👨‍🍳

中一男子の制服の長めに用意された裾は濡れちゃっていましたが、私も中学校入学当時は128センチでしたから、とても気持ちがわかります😄

新しい門出に拍手!

公立小中学校の入学式が続きます。真新しい制服が初々しいです😄みんなの輝かしい未来に向けて精一杯働いていきますね。我が家の高校一年生も楽しく学校に通っているようで何より。部活も入学式から頑張っています🌟皆んながんばれ

『バス事業の「みどり号」に替わる更なる補助を求める要望書』を提出

時計は24時10分😱

◆福祉バス廃止への対応については、6月定例会でいち早く取り上げておりました。http://kobamasa.net/?question=30-2

◆新年度当初予算案には市として子供会連合会への僅かな増額のみが示されましたが、その後も多くの団体様からお声をいただいておりました。

◆予算委員会最終日。公明党の総括質疑において更なる対応を要望をし、市長から以下の答弁をもぎ取りました。「今後、運行(事業を実施)するなかで、更に改善する余地や、また市としても対応しなければいけない状況があれば、補正予算でもしっかり対応していきます。」https://youtu.be/a5v0-avzbA8?t=5208

◆定例会終了後、市民の皆さんの声を届けるべく、改めて要望書を提出し、強く要望を確認させていただきました。

(以下、要望書の要旨です)
一.バスを利用してきた各団体の意見を丁寧に伺い、市の補正予算における更なる補助策を検討する。
一.社会福祉協議会に対して、今年度まで利用していたバスの売却益なども活用して、地域福祉を支える市民活動が停滞しないよう、補助策などを検討するよう、働きかけることを要望する。