コロナ自粛が長引く事でフレイルリスクの高まりが心配さ
さて自粛の中で通院控えなども聞
TEL.
070-6947-6078/〒184-0005 東京都小金井市桜町1-9-29-101
「小金井市内累計患者数と新規発生数」について日々ご確認いただけるように、グラフを作成いたしました。緊急事態宣言で皆様にはご苦労をお掛け致しますが、自身と大切な人の未来を守る為、更なるご協力をよろしくお願いいたします。
※グラフはほぼ毎日自動的に更新されます。
日々、新型コロナウィルス感染症対策に最前線で奮闘されている、医療関係者の皆さま、それを支えるライフラインや保育・介護、運送などに携わるすべての皆様に心より感謝申し上げます。
本日は国会において、「特別定額給付金」を含む補正予算が成立予定です。
市議会公明党は朝一で「新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急要望」第三弾(就学援助認定世帯に対する給食費支給)および第四弾(特別定額給付金の支給について)を市長・教育長宛てに提出させていただきました。
今後も皆様の様々なご意見ご要望を伺っておりますので、気兼ねなくご連絡ください。こちらの問合せフォームからもお受けしております。
通院に伴う感染防止などに向けて、公明党が推進してきた、初診からのオンライン診療がスタートしています。
小金井市内で、電話での診療をご対応いただける13箇所の医療機関を、厚生労働省から公表されたオンライン診療 に対応する医療機関の一覧に基づいて、Googleマップで作成してみましたのでご利用ください。
新型コロナウイルス感染症にかかる相談については、こちらもご確認ください。
日々、新型コロナウィルス感染症対策に最前線で奮闘されている、医療関係者の皆さま、それを支えるライフラインや保育・介護などに携わるすべての皆様に心より感謝申し上げます。
「緊急事態宣言」を発令され二週間が経ちました。小金井市においても新型コロナウィルスの感染者が10名となり、都内の感染者は合計で3,000名を超えました。国・東京都において既に様々な支援策が打ち出されている中、小金井市としては、スピーディーに隅々まで情報を届けることが求められます。
本日、小金井市議会公明党として「緊急事態宣言に伴う小金井市の対応に関する緊急要望 第二弾」を議会事務局長を介して市長・教育長宛に提出しました。
新型コロナウイルス の影響で、家計が厳しくなった方や、業績が悪化している事業者などを支えるさまざまな支援策ができています。
その中から給付金や貸付、税金などにまつわるものを公明党でまとめた情報に 小金井市の担当窓口を加えました。どうぞご確認下さい。(更新:2020/4/21)
その他の情報はこちらをご確認下さいこちらをご確認下さい。
日々、新型コロナウィルス感染症対策に最前線で奮闘されている、医療関係者の皆さま、それを支えるライフラインや保育・介護などに携わるすべての皆様に心より感謝申し上げます。
安倍総理は、新型コロナウィルス感染症の早期終息をはかるため「緊急事態宣言」を発令しました。小金井市としても、国・東京都の要請にもとづき、万全の対策を講じ感染拡大を防ぐため、市民のご協力を最大限求めつつも、生活や経済の影響を最小限に留める様々な対応が求められます。
小金井市議会公明党として「緊急事態宣言に伴う小金井市の対応に関する緊急要望」を西岡市長宛に提出しました。