おはようございます☀️分散登校3日目です🤗
例年以上に「おはようございます」「ありがとう」「元気だったぁ」の声がたくさん飛び交って、とても嬉しい気持ちになりました😊
いってらっしゃい👦👧🎒
TEL.
070-6947-6078/〒184-0005 東京都小金井市桜町1-9-29-101
本日より定例会がスタートしました。
飛沫防止対策も万全です。本会議場の入室は開会宣言と採決時以外は、原則2人に1人です🤗
「議案第28号一般会計補正予算(第二回)」について、ICT整備関連事業(小中学校で一人一台のPC整備予算)・事業継続支給給付金事業を中心に質疑しました。 https://youtu.be/Bv9XMp5Ua7Y?t=5527
29日。産前産後のお母さんに寄り添い支える「#産後ドゥーラ」の育成や訪問サポートなどについて、「母親もすくすく育つ世の中に。」をミッションとして活動されている、(一社)ドゥーラ協会から助産師でもある宗祥子代表理事と梁川妙子理事、小金井市在住のドゥーラさんにお越しいただき、お話を伺う機会を頂きました。コロナ禍においても工夫をして産後のお母さんを支えてこられています。
先進的な中野区を筆頭にすでの多くの自治体も提携をしており広がりを見せています。小金井市でも多くの方に安心して利用いただくためには、自治体やご主人の理解や支援も必要です。切れ目のない子育て環境を整える為に、今後もこの分野の後押しをして参りたいと思います。
おはようございます。
市内の武蔵野中央病院の3階精神科閉鎖病棟(3階B病棟)におきまして、同病棟の患者や職員の方々複数名に発熱症状が見られ、その後のPCR検査の結果により複数名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。29日にはさらなる感染者が確認され、これまでに患者の方12名と職員の方4名が感染したとの情報が提供されました。ほかにもPCR検査の対象となる方の確認を進めていると公表されているところです。
現在、現場では国のクラスター班、都の専門チーム、病院関係者の皆様が必死で対応にあたられていると伺っております。感染された方々にお見舞いを申し上げるとともに、冷静に、早期の収束を願うばかりです。
昨29日夕方、公明党小金井市議団で東京都福祉保健局長に激務の中お時間を頂き、要望書を提出させて頂きました。1日も早い封じ込めと、地域医療を支える病院への様々な支援、市民の皆様に安心をして頂く正確な情報提供など10項目をご要望致しました。
写真は、高倉政務調査会長、松葉政務調査会長代行と共に、本日付けの公明新聞に掲載されたものです。
小金井市議会全員協議会が開催され「小金井市緊急対応方針(第2弾)」について説明があり、私が要望を重ねてきた点も多く反映されていますので、その中からいくつかピックアップしてお伝えさせていただきます。基本的には、この中で予算を伴う内容は6月1日から開催される定例議会に補正予算が上程され審査・議決後の実施となります。
PCR検査センターについては、府中市、国分寺市、国立市及び本市の4市医師会が設置・運営を行い、間もなく5月中の開設を予定しています。市では、感染防護衣、搬送用自動車の準備、医師等の執務費補助等、PCR検査に係る総合的な支援を行います。
小林まさきは三密回避の為、控室で傍聴し待機しております。
新型コロナから家計を守る支援制度をご活用ください!
こちらから更に詳しい情報をご覧いただけます🤗
http://kobamasa.net/
《庁舎及び福祉会館建設等調査特別委員会》が三密を回避して開催されました🤗
(小林🎙)庁舎福祉会館建設におけるコロナ禍の影響について庁内で検討会議は開かれたのでしょうか。今後、「コロナの影響を踏まえた財政フレーム」(将来にわたる歳入と歳出の見込額を算出して中長期的な計画の財源的裏づけをするものです。)を早期に示して市民の理解を得ながら進めるべきではないでしょうか。
(市長🎙)まだ検討会議は開催していない。やりながら考えたい。財政フレームの早期提出はご意見として承り庁内で検討したい。しかし実施設計は進めたい。
詳しくはこちらの動画をご覧ください。 41:15 – 54:30 (13 min)
私もこれまで新庁舎福祉会館建設については、建設的な意見を述べて参りましたが、3月議会では、コロナ禍の影響を見て立ち止まることも必要と発言させて頂きました。コロナの影響に関しては、当時の想像を遥かに超える現状となっている。先決で予算執行されている施策は国の10/10補助事業のみです。未だ学校も再開出来ず、店舗経営や生活の先行きが見通せなく不安な市民の方々が多い中で、6月定例会で総事業費と財政フレームと合わせて示し丁寧に説明をし、市民の理解をいただきながら進めるのがベストではないでしょうか。
日々、新型コロナウィルス感染症対策に最前線で奮闘されている、医療関係者の皆さま、それを支えるライフラインや保育・介護、運送などに携わるすべての皆様に心より感謝申し上げます。
本日は政府において、「緊急事態宣言の一部解除」が宣言されますが、東京都においては、今暫くの辛抱となりそうです。
市議会公明党は朝一で「新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急要望」第五弾(本年度の施策展開/事業者支援/小中学校授業支援/公共施設の段階的利用/災害対策など)を市長・教育長宛てに提出させていただきました。
今後も皆様の様々なご意見ご要望を伺っておりますので、気兼ねなくご連絡ください。こちらの問合せフォームからもお受けしております。